2012新春勉強会
2012.01.03 |Category …窪田塾長のひとりごと
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
明日から冬期講習(後半)が始まります。
その前日の今日、恒例の「新春勉強会」が開催されました。
これは、小6E・中3の受験生限定のイベントで、1日早く勉強モードに入ろうという意図のもとに企画されています。
参加者には、「合格グッズ」が配付されました。
こちらは、VIPコース用♪
午前中は、10:30~12:20(50分×3コマ)を軽くこなし
昼食には窪田塾長特製の「雑煮カレー」が振る舞われました。
午後は13:00~18:50(50分×6コマ)の長丁場でしたが、合宿で鍛えた持久力でなんなく全員乗り切りました。
合格目指して頑張りましょう!!!
明日から冬期講習(後半)が始まります。
その前日の今日、恒例の「新春勉強会」が開催されました。
これは、小6E・中3の受験生限定のイベントで、1日早く勉強モードに入ろうという意図のもとに企画されています。
参加者には、「合格グッズ」が配付されました。
こちらは、VIPコース用♪
午前中は、10:30~12:20(50分×3コマ)を軽くこなし
昼食には窪田塾長特製の「雑煮カレー」が振る舞われました。
午後は13:00~18:50(50分×6コマ)の長丁場でしたが、合宿で鍛えた持久力でなんなく全員乗り切りました。
合格目指して頑張りましょう!!!
PR
2011冬期合宿 3日目
2011.12.30 |Category …窪田塾長のひとりごと
いよいよ最終日です。
今日は、合宿参加4回目のMくんが朝早くから自主勉強♪(隣は質問対応にあたった横田先生:彼は窪田塾長の教え子)
こういう光景は、うれしくなります♪
9:00からは、仕上げタイム80分×2コマです。
あと7名が、ノルマ完成に努めます!
午前中の授業がすべて終了し、ノルマ未達成は、あと3名!
残すは、12:30までのファイナルQタイムです。全員クリアなるか?
…と、残念ながら、もう少しのところ時間切れ。
1名がクリアーならず(悲)あともう少しなので、後日仕上げることに…
<昼食メニュー>
ハッシュドビーフ カレイのビネグレッドソース
ツナサラダ 野菜スープ
ケーキ盛り合わせ オレンジジュース
昼食後は、お楽しみ抽選会♪
そして、閉校式…
今回の参加者の中にはリピーターが多く
8回目が1名、5回目が1名、4回目が1名、3回目が4名…
うれしいことです♪
予定通り、川崎駅を14:21発の電車に乗り、小田原経由で15:49着の電車で、渋沢駅で解散しました♪
お疲れさまでした。
追記) 長年利用してきましたこの川崎グランドホテル、2012年2月で閉館となります(>_<)
文字通り、(川崎グランドホテルでの)最後の冬期合宿となりました。
今日は、合宿参加4回目のMくんが朝早くから自主勉強♪(隣は質問対応にあたった横田先生:彼は窪田塾長の教え子)
こういう光景は、うれしくなります♪
9:00からは、仕上げタイム80分×2コマです。
あと7名が、ノルマ完成に努めます!
午前中の授業がすべて終了し、ノルマ未達成は、あと3名!
残すは、12:30までのファイナルQタイムです。全員クリアなるか?
…と、残念ながら、もう少しのところ時間切れ。
1名がクリアーならず(悲)あともう少しなので、後日仕上げることに…
<昼食メニュー>
ハッシュドビーフ カレイのビネグレッドソース
ツナサラダ 野菜スープ
ケーキ盛り合わせ オレンジジュース
昼食後は、お楽しみ抽選会♪
そして、閉校式…
今回の参加者の中にはリピーターが多く
8回目が1名、5回目が1名、4回目が1名、3回目が4名…
うれしいことです♪
予定通り、川崎駅を14:21発の電車に乗り、小田原経由で15:49着の電車で、渋沢駅で解散しました♪
お疲れさまでした。
追記) 長年利用してきましたこの川崎グランドホテル、2012年2月で閉館となります(>_<)
文字通り、(川崎グランドホテルでの)最後の冬期合宿となりました。
2011冬期合宿 2日目
2011.12.29 |Category …窪田塾長のひとりごと
冬期合宿2日目です。
7:00起床で、バイキング形式の朝食を各自が自由にとり、9:00から授業開始ですが…
なんと、
初参加のN君がひとり7:30から自主勉強に!!
昨日はあれほど「死にそうだぁ…」なんて言っていたのに…やる気に火がついたようです!
朝から感動の塾長です♪
午前中は80分×2コマとなりましたが、生徒たちは難なくこなせたようです。
冬期合宿恒例、塾長からのど飴の差し入れ♪
<昼食メニュー>
かき揚げうどん 鮭の明太子焼き
野菜の炊き合わせ 炊き込みごはん
ミニプリン
午後は80分×2コマ+50分×2コマをこなし、この時点で約1/3の生徒がノルマプリント終了!
休憩時間、UNO!
<夕食メニュー>
鶏の照り焼き 揚げ出し豆腐
小松菜と揚げのおひたし
ごはん 味噌汁 みかん
昨夜と同じく、自由時間の後、50分×2コマ+フォロータイム50分×1コマをこなして終了♪
ノルマプリント終了者は、ほぼ1/2となり、残りは明日の午前中80分×2コマの仕上げタイム、となります。
けが人・病人もなく、2日目が終了しました♪
いよいよ明日は最終日です。
7:00起床で、バイキング形式の朝食を各自が自由にとり、9:00から授業開始ですが…
なんと、
初参加のN君がひとり7:30から自主勉強に!!
昨日はあれほど「死にそうだぁ…」なんて言っていたのに…やる気に火がついたようです!
朝から感動の塾長です♪
午前中は80分×2コマとなりましたが、生徒たちは難なくこなせたようです。
冬期合宿恒例、塾長からのど飴の差し入れ♪
<昼食メニュー>
かき揚げうどん 鮭の明太子焼き
野菜の炊き合わせ 炊き込みごはん
ミニプリン
午後は80分×2コマ+50分×2コマをこなし、この時点で約1/3の生徒がノルマプリント終了!
休憩時間、UNO!
<夕食メニュー>
鶏の照り焼き 揚げ出し豆腐
小松菜と揚げのおひたし
ごはん 味噌汁 みかん
昨夜と同じく、自由時間の後、50分×2コマ+フォロータイム50分×1コマをこなして終了♪
ノルマプリント終了者は、ほぼ1/2となり、残りは明日の午前中80分×2コマの仕上げタイム、となります。
けが人・病人もなく、2日目が終了しました♪
いよいよ明日は最終日です。
2011冬期合宿 1日目
2011.12.28 |Category …窪田塾長のひとりごと
いよいよ冬期合宿です!
塾長は、ひと足先に前泊し、会場準備。冬期講習前半最終日を終えてからなので、現地入りしたのは深夜1:00頃(汗)
準備を終えて就寝したのは3:30頃でした…
生徒たちを待つセミナールーム。
そして1日目。遅刻・欠席もなく、全員そろってのスタートです♪
開校式を終え、まずは50分×2コマの授業でした。
<昼食メニュー>
チーズハンバーグ ポテトサラダ
オニオンスープ ライス
ショコラムース
午後は、50分×4コマでした。
だいぶペース的みんなノってきたみたいで、「講習より楽じゃね?」なんて声も…
<夕食メニュー>
カジキのグリル 山芋肉詰めの揚げ煮
黒ゴマ和え ごはん
赤出し味噌汁 パインアップル
夕食後に自由時間を経て、50分×2コマそしてフォロータイム(遅れている教科を優先的にやる)50分×1コマで、 けが人・病人もなく1日目が終了♪
お疲れ様でした。
塾長は、ひと足先に前泊し、会場準備。冬期講習前半最終日を終えてからなので、現地入りしたのは深夜1:00頃(汗)
準備を終えて就寝したのは3:30頃でした…
生徒たちを待つセミナールーム。
そして1日目。遅刻・欠席もなく、全員そろってのスタートです♪
開校式を終え、まずは50分×2コマの授業でした。
<昼食メニュー>
チーズハンバーグ ポテトサラダ
オニオンスープ ライス
ショコラムース
午後は、50分×4コマでした。
だいぶペース的みんなノってきたみたいで、「講習より楽じゃね?」なんて声も…
<夕食メニュー>
カジキのグリル 山芋肉詰めの揚げ煮
黒ゴマ和え ごはん
赤出し味噌汁 パインアップル
夕食後に自由時間を経て、50分×2コマそしてフォロータイム(遅れている教科を優先的にやる)50分×1コマで、 けが人・病人もなく1日目が終了♪
お疲れ様でした。