忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011夏期合宿~2日目~

朝食は、6:45~8:30の間で各自自由にとる形式をとっています。
 8:50から授業開始です。
2011夏期合宿2-001

 午前中は、85分×2コマの長丁場でしたが、難なくこなせたようです。

 <昼食メニュー>
   鮭の和風ムニエル  ハムときゅうりサラダ  ライス
   和風スープ  プチシュー
2011夏期合宿2-0022011夏期合宿2-0032011夏期合宿2-003

 午後は、85分×2コマ50分×2コマ

 でも、生徒たちは元気です♪

2011夏期合宿2-0042011夏期合宿2-005

 <夕食メニュー>
   鶏のパン粉焼き  鮮魚とのクリームソース  ご飯
   グリーンサラダ  オニオンスープ  いちごムース


 ノルマ未達成、残るは3人となりました。
 この後、自由時間をはさんで、仕上げタイム60分×2コマ

 全員のノルマを達成しました♪
2011夏期合宿2-009

 そして、お楽しみのビンゴ大会
2011夏期合宿2-0102011夏期合宿2-0112011夏期合宿2-012 
 今年は、戦場カメラマン渡部陽一~♪(うけが今ひとつだった:汗)
 景品も状況を反映して、クール・ビズ系を多くしました。

 ノルマ全員達成・ビンゴ大会全員景品を手にして終了、そして明日は全員楽しいディズニーランドへ

 …となるハズでしたが…つづく

拍手[0回]

PR

2011夏期合宿~1日目~

 いよいよ2011夏期合宿の幕開けです。遅刻者・欠席者なしのスタートです♪
2011夏期合宿1-0012011夏期合宿1-002

 開校式の後、50分×2コマを終え、昼食です♪

 <昼食メニュー>
 イタリアンハンバーグ  蒸し鶏のサラダ  ライス
 野菜スープ  プチケーキ

2011夏期合宿1-0042011夏期合宿1-0032011夏期合宿1-005

 昼食後、50分×4コマ

早くも、2科目のうち片方のノルマ終了者が5名出ました~♪

2011夏期合宿1-0062011夏期合宿1-007

 <夕食メニュー>
 味噌とソースチョイスカツ  ポテトサラダ  ご飯
 鮮魚の香り焼き  お吸い物  黒糖ゼリー

2011夏期合宿1-008

 この後、自由時間をはさみ、50分×2コマ。そして、プレップタイム(遅れ気味の科目をやる時間)45分×2コマ

 休み時間も大勢が頑張っている姿が印象的でした。
2011夏期合宿1-0092011夏期合宿1-010

 本日は、3名がノルマを達成し、23:20頃病人・けが人もなくすべて終了しました。

拍手[0回]


2011学校訪問09

 日本大学藤沢中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。
2011日大藤沢
 中学校は、今年で中学1年から3年まで全学年が揃い、総勢323名となりました。
 現在のところ、追加合格・補欠合格なしの状態が続いており、その人気ぶりが伺えます。
 平成24年の9月には中学棟が完成するとのことで、ますます人気が高まるかもしれません。

拍手[0回]


2011学校訪問08

 日本女子大学附属中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました♪
2011日本女子大
 この学校も、毎年(自由に)授業見学をさせてくれてからの説明会で、毎年楽しみにしています。校舎の漢字が昨年と違うなぁと案内の先生に質問したら耐震強化工事が終わったそうです。
 

 中学の再受験率は88%と高く、その人気を伺えます。
 四年生大学進学は79%で、そのうちの95%が日本女子大学への進学だそうです。

拍手[0回]


2011学校訪問07

 秦野総合高等学校に、塾長仲間と訪問してきました。
2011秦野総合01
 高台の立地を利用した天文台施設は、おぉ~!っという感じでしたね♪
2011秦野総合032011秦野総合02

 対応して頂いた副校先生(女性)は、「地域と協力して」とのポリシーの下、しっかりしたビジョンを持ってやっているようで、服装検査などは公立とは思えない厳しさを感じました。(そこが、ご家庭に支持されている要因かもしれません。)
 公立高校でのお勧めの1校です♪

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog