学校訪問15
2010.09.16 |Category …窪田塾長のひとりごと
学校訪問14
2010.09.15 |Category …窪田塾長のひとりごと
第23回いろいろ体験ゼミ
2010.09.13 |Category …窪田塾長のひとりごと
体育祭
2010.09.11 |Category …窪田塾長のひとりごと
学校訪問13
2010.09.09 |Category …窪田塾長のひとりごと
桜美林中学・高等学校、玉川学園中学・高等学校、日本大学第三中学・高等学校の三校合同説明会が、今年も町田で開催されました。
![三校合同2010](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecfa5f0be8e113f335c873abfb6c2383/1285921680?w=112&h=150)
恒例となりましたが、近隣のライバル校が協力して説明会を開くというのは、なかなかやれそうでできないことだと思っております。
日大三は次年度中学入試より
・1・2回入試が「2科→4科」
・理科・社会が「試験時間30分→50分」「60点満点→100点満点」
・補欠合格の発表導入
などの変更があるので注意が必要です。
桜美林は
・多摩センターにおいて、2/2午後入試が新設 など、受験しやすさを特長としています。
玉川学園は
特に大きな変更はないようですが、大学での単位取得が高校の分を繰り越せるシステムの整備が進んでいるようです。
「三校合同」はとても助かるのですが、各学校の様子が見られないのが難点です。
恒例となりましたが、近隣のライバル校が協力して説明会を開くというのは、なかなかやれそうでできないことだと思っております。
日大三は次年度中学入試より
・1・2回入試が「2科→4科」
・理科・社会が「試験時間30分→50分」「60点満点→100点満点」
・補欠合格の発表導入
などの変更があるので注意が必要です。
桜美林は
・多摩センターにおいて、2/2午後入試が新設 など、受験しやすさを特長としています。
玉川学園は
特に大きな変更はないようですが、大学での単位取得が高校の分を繰り越せるシステムの整備が進んでいるようです。
「三校合同」はとても助かるのですが、各学校の様子が見られないのが難点です。