忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


長い1日

 今日は10:30から映画サバイバル第36弾「香取慎吾くん映画」2本立てとして
『忍者ハットリくん』『西遊記』
を鑑賞。
 15:00に終了し、17:00~21:30まで、3大検定・直前対策講座として、英検3・4・5級講座(どれも2回目)を実施。
 今日は過去問題を中心に行いました。

 受講者はほぼ合格ラインに達しそうで、まずまずといったところ…12日(土)はいよいよ本番です!


頑張れ~♪

拍手[0回]

PR

H22年度学校訪問06

 東海大学付属相模高等学校中等部
説明会に行って来ました。
 この学校は中学入試の激励以来で今日が2回目でした。

 前回も今回もこの学校の生徒は
元気に明るく挨拶をしてくれました。

朝から元気よく挨拶をしてくれると
こちらも今日1日頑張ろうって気になります。

 授業は数学や英語クラスを少人数クラスにわけ、
指導にあたっているとのことです。

ゆうがくセミナーも少人数クラスでやっていますが
一人一人を細かく見ることができるのでとても良いと思います。

他にも、山中湖英語研修ハワイ研修など公立には
ないことをたくさんやっているので、説明会等でお話を聞いてみることをお勧めします。

拍手[0回]


H22年度学校訪問05

 自修館中等教育学校の塾対象説明会に行ってきました。

 ほぼ毎年ゆうがくセミナーからも進学者がいるので、毎年お邪魔しております。説明会前に(自由に参観できる)授業見学があるのですが、今年は掲示物や施設見学を中心にしました。
 2010自修館012010自修館02
 今年から校長が代わり、前校長が進めてきた改革も3年目となります。
 「4学期制」「探求」「EQ教育」「週6日制」など、独特のカリキュラムが魅力な学校でもあります。
 進学実績も初期の頃よりだいぶ伸ばしてきましたが、今後のさらなる実績の向上が注目されます。
 昨年までの2/1・2/2・2/4の入試日程が変更され2/1・2/2・2/3になるので注意が必要です。

拍手[0回]


H22年度学校訪問04

 横浜サイエンスフロンティア高等学校を神奈川県西部学習塾連絡会のメンバーで訪問してきました。

 JR京浜東北線で鶴見駅へ、そこで鶴見線に乗り換え鶴見小野で下車。駅から徒歩5分という便の良さです。
2010横浜SF012010横浜SF02
 平成21年4月創立1学級6クラス240名

先端科学技術の知識を活用して世界で幅広く活躍する人間

の育成を建学の精神とし、 和田昭充氏をリーダーに小柴昌俊氏Harold Kroto氏などノーベル賞受賞のそうそうたるメンバーをスーパーバイザーとして、企業などもバックアップしている学校です。

 抜群の環境の下、95分・50分・45分授業を組み合わせた独自のカリキュラムで進めています。

 まだ、卒業生を出していないので、その実績が注目されるところです。

拍手[0回]


H22年度学校訪問03

 昨日は、相洋中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。
 2010相洋

 主に中学校の話となりましたが、入学率79%で第1志望者も増えているようです。

 新しい取り組みとして朝読書」「国語主張発表」「技術家庭・栽培」
「放課後自習室」
などを推進しているようです。

 大学現役進学率82.4%という結果になり、今後の動向が注目されるところです。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog