忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


学校訪問26

 今日は鎌倉女学院中・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。
鎌倉女学院

 受験者数がここのところ安定しているとのことですが、今まで説明会ではビデオパワーポイントなど使っていたのですが、今年はそれらもなく資料もなくかなり不満の残るものとなりました。明らかに手抜き

 ここの生徒さんたちもすれ違いの際の挨拶が皆無だったのが残念です。

 う~ん、この豹変ぶりはなぜ?

拍手[0回]

PR

学校訪問25

今日は桜美林(中学校・高等学校)の説明会に行ってきました。
 
駅からスクールバスに乗って5分ちょっとで着きました。
大学・高校・中学が一箇所に集まっているので、広い敷地の中に校舎や運動場がたくさんあります。

キリスト教系の学校なので、説明会を始める前にお祈りがありました。生徒たちも週に1時間、お祈りの時間があるそうです。
説明会の内容は、学校の理念や進学、推薦に関することが中心でした。
 
帰りにパンフレットをもらいました。中学校のシンボルカラーは桜の花のピンク、高校は花が散ったあとの若葉のだそうです(じゃあ大学は何色に・・・?)

拍手[0回]


学校訪問24

アレセイア湘南中学高等学校の塾対象説明会が鴨宮のマロニエでおこなわれ行ってきました。

人数が少なかったせいか、先生方の対応がとても丁寧でした。

キリスト教主義教育で毎朝15分の礼拝があるそうです。

キリスト教主義だと少し固そうなイメージがありますが、説明会での先生の雰囲気と話からだと、結構、自由でのびのびとした学校生活がおくれそうかも。(学校には行っていないので、実際の雰囲気はわからなくてすみません。)   
   

拍手[0回]


学校訪問23

東海大学付属相模高校の塾対象説明会に行ってきました。


毎年、東海大相模に通う学生の約85%が東海大学の第一志望の学部に進学している状況です。その中で今年は7名が医学部に進学が決まっているそうです。(実は、その中の一人はゆうがくの生徒です。スゴイ!)


14ある付属高校で行われる学園基礎学力総合試験で350番以内に入ればどの学部もねらえるということで東海大付属中学から医学部ねらいで通っている生徒もいるそうです。


大学まで視野に入れて通うには、とても良い学校だと思います。

拍手[0回]


学校訪問21・22

藤嶺藤沢9/26火は、藤嶺藤沢中・高等学校の塾対象説明会がありました。
 大学実績は(失礼ながら)受け入れた生徒レベルを考えると、かなり頑張って中で伸ばしたという印象です。
 今後に注目したい1校です。

 山手学院一方、9/27水は、山手学院中・高等学校の塾対象説明会がありました。
 こちらは、合格実績は安定していて、しかも順調に伸ばしています。
 卒業生数名招いてのミニ・インタビューもあり、先生と生徒がとてもフレンドリーにやっている印象を受けました。

 ただ、ここのところ毎回、横浜の某ホテルでの説明会なので、自校での開催を望みますね。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog