忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


学校訪問33

小田原城東高校今日は、午前中は業者の高校入試研究会(正直、目新しいことがなくあんまり面白くなかった…)、午後は県立小田原城東高校訪問に行ってきました。
 城東高校は平成20年度から総合ビジネス校として変わります。いろいろな資格取得を目指すところが、この学校の特長ではないでしょうか。

拍手[0回]

PR

学校訪問32

日大藤沢今日は日本大学藤沢高校の塾対象説明会でした。(今月はこれで学校説明会が終わり!ふぅ~)
 今年より、
オープン入試の導入・内申基準緩和措置
がとられ、受験生にとっては受験しやすくなりました。
 日本大学付属校は、
  正付属校  日本大学○○高等学校 11校
  特別付属校 日本大学第○高等学校  4校
  準付属校  ○○日本大学高等学校  8校 があるそうです。(13へぇ)

 そして、帰りがけになんと敷地内に


「博物館」を発見!
 

例によって塾長仲間と入ってみると…へたな有料博物館より素晴らしいじゃないですかー!!知らなかったなぁ…(20へぇ)

拍手[0回]


学校訪問31

御殿場西今日は御殿場西高校の塾対象説明会。あいにくの曇り空で富士山は今ひとつ見えにくかったです。

 さて、この学校のウリは特進コース費用の安さ、そしてオーストラリアに現地校があるということ。(全国でも唯一だとか)

 ご覧のように特進コースは1クラス25名前後の少人数制。(サテライト授業中)

 面倒見の良い学校のひとつです。(退学率は非常に低い)現在特進コース以外の校舎は防音工事で全面改修工事中です。

拍手[0回]


合不合判定テスト②

四谷大塚 町田校舎
 今日は小6Eクラス生の「第2回合不合判定テスト」引率で四谷大塚町田校舎へ。
 各私立中学での受験会場設置もある為、いつもより少ない受験生でした。
 それにしても、こういった模試の帰りに見かけるのは、塾パンフ配布この時期から入塾させて自塾の実績にしてしまうのって、個人的には異論を唱えたいですねぇ。ちなみに当ゆうがくセミナーは、小6受験コースの(夏期講習継続者以外の)第2学期以降入塾は受け付けていません。

 まぁ、生徒たちは「シャーペン入っていたぁ♪」なんて喜んでいるからいいかっ!でももらったパンフ「先生あげるぅ♪」って何部も渡してくるなって!

 その場で捨てるに捨てられない…
 
 

拍手[0回]


学校訪問30

相洋
 相洋高校の塾対象説明会に行ってきました。次年度より
  一貫コース
  特進コース
  理数コース
  文進コース
  進学Ⅰ類コース
  進学Ⅱ類コース
  商業科(情報処理)

 に変更となり、それに伴って内申基準も大幅な変更がありました。
 はっきり言って大幅な緩和です。入学金延納措置も加わり、受験生にとっては嬉しい知らせですが、3年後の実績が注目されるところです。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog