忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015学校訪問17 ~相洋編~

 相洋中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。







 高校の入試説明がメインでした。
「質実剛健」「勤勉努力」を教育理念に掲げ、取り組んでいる学校です。

 部活動も盛んで、特にここ最近は陸上部の活躍が光っています。
 次年度入試では、
  ・特進コースの推薦入試設置
  ・加点事項は併願にも適用
               の変更があります。

拍手[0回]

PR

2015学校訪問16 ~立花学園編~

立花学園高等学校の塾対象説明会に行って来ました。


廊下の窓からは河原が見える新松田駅から徒歩7分川沿いにある学校です。


立花学園は『伸ばす』を大切にする学校ということで、放課後の
BL講座(理解不十分と思われる生徒を指名補習)など、ひとりひとりを細かく指導してくれる取り組みを行っています。


アルファゼミナールという講座や、駿台予備校のサテライト講座などもあり、大学入試に向けての取り組みもされています。


自習室も個別ブースになっていて落ち着いて勉強できそうでした。



拍手[1回]


2015学校訪問15 ~東海大相模編~

 東海大学付属相模高等学校・中等部の塾対象説明会に行って来ました。






 今年の話題は何と言っても野球部の夏の甲子園優勝ですね。
…ということで、「深紅の大優勝旗」を校長室で撮影させて頂き、その上、塾長自らも間近で撮ってもらいました。校長先生に(笑)
 






 入試情報としては、中等部で「B日程・C日程ので定員の変更」「インターネット出願可能」高等部等部では「内申併願基準の変更(緩和)」があります。

拍手[0回]


2015学校訪問14 ~向上編~

向上高等学校の塾対象説明会に行って来ました。







 新入生553名を迎え、在校生1509名は過去2番目の数だそうです。
 そして二学期を半月すぎたこの時期で退学者0は、それだけ一人ひとりの面倒見の良さの表れだと感じます。
 スローガンも「面倒見のよい学校」からまさにこの「一人ひとりを大切にする学校」へと変わり、上位層・下位層の隔てなく取り組んでいるようです。
 「進学実績向上委員会」が設置されていて、そのせいもあって進学実績も上昇中です。

 高校入試では「オフピーク入試」(10:00~15:00)を実践している数少ない学校の1つでもあります。

拍手[0回]


2015学校訪問13 ~アレセイア編~

アレセイア湘南中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。









 「国際英語塾」解説をきっかけに、教職員の意識・在校生の意識・ここを目指す受験生の意識が格段に変わってきている学校です。
 「平和学園女子高等学校」時代から知っている塾長にとっては、その飛躍に驚かされるばかりです。ゆうがくセミナーからは交通面でなかなか通学しにくい学校ではありますが、特に英語を生かしたい塾生を是非とも送り出したい1校です。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog