忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ Category 「窪田塾長のひとりごと」 ≫ [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014学校訪問17 ~相洋編~

相洋中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。








 説明会の前に陸上部のインターハイの様子のVTRを放映していたように、今夏は部活動での活躍が目立ったようです。
 陸上部では、古谷拓夢くんが史上初の2年連続ハードル2種制覇女子4×100mリレーで優勝など全国に「相洋」の名を轟かせているようです。
 いつもと違って校長先生の話が、特進コース(選抜クラス・特進クラス)をメインとしたコースの話が中心であったことからもわかるように、大学実績の充実が今後の課題となるでしょう。

拍手[0回]

PR

2014学校訪問16 ~山手学院編~

山手学院中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。







「未来への夢をはぐくみ、その夢を逞しく担っていく人」すなわち「世界を舞台に活躍でき、世界にしんらいされる人間」を育成する。
 …を建学の精神として、来年創立50周年を迎えます。
 それに伴って、
  ・復権「国際交流の学校」
  ・追求「教科指導と学び」
  ・向上「人間力」
 を3つ柱とし、改革と推進を進めていくそうです。
 今年度の大学進学実績(率の面で)前年度を大きく下回ったようですが、「上昇・上昇・下降」を繰り返しながら伸びてきている学校なので、次年度に期待がかかります。

拍手[0回]


2014学校訪問15 ~東海大相模編~

東海大学付属相模高等学校・中等部の塾対象説明会に行ってきました。





 今回(来年入試)では大きな変更が2点あります。
 (高校部)女子の内申基準緩和…数少ない男女別の基準値(女子が高め)を長きに渡って設定していた学校ですが、統一されます。
 (中等部)入試日・科目の変更…入試日が1日増設され、受験科目も選択性が強くなります。

 ひと昔前は、高飛車であまり融通のきかないイメージでしたが、現校長・教頭をはじめ、非常にアットホームないいムードの学校となっています。

 個人的には、(懇親会等を楽しみしていた)M上教頭先生が異動になったのが寂しいですねぇ…

拍手[2回]


2014学校訪問14 ~小田原高校編~

小田原高等学校に、神奈川県学習塾連絡会の会員塾とともに訪問してきました。






 新しく大嶽校長先生が着任し、鈴木教頭先生と共にいろいろお話を聞くことができました。
単位制普通科・学力向上進学重点校でありますが、その改革に向けて大きく動き出そうとしています。
 前回の(神奈川県立高校の)改革ではどちらかというと県教委が中心となった改革でしたが、今回は各高校が対象のボトムアップ的な改革となるようです。
 入学後も「伸びしろ」のある生徒を求めている熱意が伝わってきた校長先生のお話でした。
 まぁ、裏を返せば、大手塾で手取り足取りやってもらった生徒が多くなってきているということでしょうかねぇ。

拍手[0回]


2014学校訪問12 ~向上高校編~

向上高等学校の塾対象説明会に行って来ました。





 今年の入試では3,000人を超える受験生を集めた人気校です。
多くの受験生を集めるだけでなく、入学した後も退学率0.8~0.9%という数値が示しているように、その満足度も高いようです。
 「チャレンジスライド合格制度」によるコース変更も柔軟性をもたせているようです。
 勉強だけでなく、部活動も盛んで、特にサッカー部(約130名)全国大会出場・野球部(約150名)関東大会2位など実績を残しています。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog