2015学校訪問01 ~桐蔭学園編~
2015.04.28 |Category …窪田塾長のひとりごと
桐蔭学園中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。
田中實校長代理の話から始まりましたが、「大阪桐蔭とは一切無関係です。」には失笑でした。(そりゃ姉妹校と思われますよねぇ)
さて、昨年度は創立50周年を迎え、改革をいろいろ進めている学校です。
そのひとつは、修学旅行がない数少ない学校でしたが中3・高2で修学旅行(「研修旅行」)がスタートします。さらに、中学校での運動会が復活します。また、建学精神に「自然を愛し、平和を愛する国際人たれ」の5項目をプラス。
その他、具体的なアクションとして「Agenda 8」というものを策定し
1.アクティブブ-ニング 2.キャリア教育 3.個別学習支援 4.ICT教育
5.サイエンス教育 6.グローバル教育 7.芸術・文化教育 8.保護者の皆様との連携
を本格的に実施していくそうです。
意気込みは感じられますが、保護者の方々のアピールはあると思いますが、多数他校の説明会に出ている我々塾業界人としては、正直「ん?今更?」と感じさせる内容も(^_^;;
それに、ここに書ききれないほど、ちといろいろ変え過ぎ感もあります。
まぁ、成果をだせばそれらも当然払拭されると思いますので、頑張って欲しいと思います。
入試情報としては、
中学入試4次で日程が早まり2/4(木)になるほか、募集人数に変更がある回があります。また、入学手続き〆切りが2/8(金)14:00まで延長され、併願しやすくなります。
高校入試では、新設のB方式(書類選考)が継続されます。
田中實校長代理の話から始まりましたが、「大阪桐蔭とは一切無関係です。」には失笑でした。(そりゃ姉妹校と思われますよねぇ)
さて、昨年度は創立50周年を迎え、改革をいろいろ進めている学校です。
そのひとつは、修学旅行がない数少ない学校でしたが中3・高2で修学旅行(「研修旅行」)がスタートします。さらに、中学校での運動会が復活します。また、建学精神に「自然を愛し、平和を愛する国際人たれ」の5項目をプラス。
その他、具体的なアクションとして「Agenda 8」というものを策定し
1.アクティブブ-ニング 2.キャリア教育 3.個別学習支援 4.ICT教育
5.サイエンス教育 6.グローバル教育 7.芸術・文化教育 8.保護者の皆様との連携
を本格的に実施していくそうです。
意気込みは感じられますが、保護者の方々のアピールはあると思いますが、多数他校の説明会に出ている我々塾業界人としては、正直「ん?今更?」と感じさせる内容も(^_^;;
それに、ここに書ききれないほど、ちといろいろ変え過ぎ感もあります。
まぁ、成果をだせばそれらも当然払拭されると思いますので、頑張って欲しいと思います。
入試情報としては、
中学入試4次で日程が早まり2/4(木)になるほか、募集人数に変更がある回があります。また、入学手続き〆切りが2/8(金)14:00まで延長され、併願しやすくなります。
高校入試では、新設のB方式(書類選考)が継続されます。
PR