忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ Category 「窪田塾長のひとりごと」 ≫ [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


学校訪問28

 昨日は、三島高等学校の塾対象説明会に行って来ました。

 普通科・大進コース  高2から・進学コース・スポーツ健康コース・観光文化コース
 情報ビジネス科  高2から・ビジネスコース・情報コース 
 福祉科  高2から・介護福祉コース・総合福祉コース 
 生活デザイン科
 と、様々なコースがある学校です。

 特に福祉科では、介護実習教室を完備しており、
2010三島高校
介護福祉士まで通常の高校を出て5年・7年かかるところを3年・4年でたどり着けるところが魅力です。

 介護福祉士を目指している生徒にとってはお勧めの学校です。

拍手[0回]

PR

学校訪問27

 東海大学付属相模中学・高等学校塾長仲間と独自訪問してきました。

 校長先生とはじめ、教頭他4名の先生方に対応していただき、4対4の対決…いや、対談となりました(笑)

 結局、2時間30分ほどの時間を割いて頂き、東海大学中・高のみならず大学までの内容を今まで以上に知ることができ、またひと昔前の高飛車な塾対応と違い、現状に甘んずることなく積極的な生徒募集姿勢・体質改善姿勢に熱意を感じて戻ってきました。

 東海大学への進学をお考えの方には、やはり付属校からがお勧めです。

拍手[0回]


学校訪問26

 相洋中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。
(写真は2010年5月のもの)
 高校1462名・中学206名をかかえる学校です。
 今回は、大学進学の話に重点が置かれていました。
 現役で、特進コースは74%・一貫コースは90%が大学進学をし、そのバックアップ体制として、大学受験講座・サテライト講座・ライブ講座があります。
 平成24年度より「週5日制から週6日制へ」変更になります。

 今回何しろ「おぉ!」と思ったのが校長先生の話し方で、昨年までの事務的な話と違い、力がこもっており意気込みを感じさせるものでした。(実は、校長の話し方が生徒・保護者に最近は大きな影響を与えている、と中学の説明会の後の食事時にこの先生たちに話していたのですが、通ったのかな?)
 組織のトップの訓話はこうでないと!(笑)

拍手[0回]


学校訪問25

 日本大学藤沢中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。
 2010日藤
 修学旅行はカナダへ、月~金の7時間授業+土曜講座、特に特進クラスは土曜日に予備校講師による講座などの他、今回は、大学(進学)の話に力が入っていました。
 日本大学は、創立121年だそうです。日本大学へは55%、他大学へは36%進学しています。(国公立12・早慶上理34・GMARCH88)

 今年から制服が新しくなった他、入試ではオープン入試が廃止されるなどの変更がありました。

拍手[0回]


学校訪問24

 鎌倉女学院中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。
鎌倉女学院2010

 JR鎌倉駅から450メートルのところにあり、駅から近いです。余談ですが、付近にはコインパーキングがかなりできていました。

 10月5日は創立106年を迎えた学校ですが、古さを全く感じさせない学校です♪
 4年生大学への進学は149/159名(93.7%)で、これも人気がある要因の1つでしょう。

 中学入試では、1次・2次両受験者から優先的に繰り上げ合格にしていくとのことです。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog