忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ Category 「窪田塾長のひとりごと」 ≫ [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2013学校訪問09 ~玉川学園編~

玉川学園中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。

 かつては、桜美林・日大三と共に3校合同説明会を町田でやっていましたが、久々の塾対象説明会での訪問です。(入試激励の際はお邪魔しておりましたが…)TDLの1.2倍のキャンパスの中にあります。
 私学としては、4/201校という貴重なスーパーサイエンスハイスクール認定校です。
 今回、へぇ~と初めて知ったのが…

このエンブレムに描かれている鳥、キャンパス内に生息している「長元坊(チョウゲンボウ)」だそうです。

拍手[0回]

PR

2013学校訪問08 ~森村学園編~

森村学園中学・高等学校の塾対象説明会に行って来ました。

 閑静な住宅街に位置し、広大な敷地の中に耐震構造を施した新校舎はコンクリートと木々が融合した作りとなっています。
 また、四季折々の花も楽しめるとのことで、まさに校名にピッタリの環境整備がされた学校です。
 国公立26名(現役は45%)+早慶上智・GMARCH・医学部医学科と進学実績も伸ばしている学校です。
 特待生制度も充実しており、お薦めの1校です。

拍手[0回]


2013学校訪問07 ~足柄高校編~

足柄高等学校へ塾長仲間とともに行って来ました。
 
今年は定員1クラス増の募集となったことも影響し、定員割れとなりました。
93%の生徒が進学、3/280名が就職しました。
部活動の加入率は約74%だそうで、部活動も盛んのようです。

定員割れの影響で、生徒層が幅広くなったそうで、3年後の大学進学実績が注目されます。

拍手[0回]


2013学校訪問05 ~桐光学園編~

 桐光学園中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。

  野球部・サッカー部が県大会1位の活躍など部活動が活発であり、進学面ではMARCH(明治・青山・立教・中央・法政)・東京理科大の実績が全国1位とまさに文武両道をいく学校のうちの1つです。
 加えて新棟も完成し、1階には災害時に地域住民の避難も考慮した約4,000人分の備蓄をしているそうです。
 今後、さらにその動向が注目される1校です。

拍手[0回]


2013学校訪問04 ~秦野曽屋高校編~

 秦野曽屋高等学校に塾長仲間と一緒に行って来ました。



対応は教頭先生がしてくださいました。
創立27年目となり、ボランティア活動が盛んな学校です。
 男女比は5:5で、約6割の生徒が大学進学しています。部活動も盛んで、加入率は70%以上でそのうち女子は90%以上という高い加入率です。
 放課後を利用した自習教室を開放し、公募による教員志望の学生による指導もある「曽屋塾」という、ユニークな学習補完活動は特色の1つです。
 数年前に比べ、生徒たちはとても落ち着きを見せているようです。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog