2012学校訪問01
2012.05.15 |Category …窪田塾長のひとりごと
今日は、桐蔭学園中・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。今年度、最初の学校訪問です。
写真は過去のもの(撮り忘れました:汗)
冒頭、校長先生のあいさつでは、OB・OGによる講演の話が中心で、デーモン小暮氏、やくみつる氏、鈴江奈々氏などがそうだったんですねぇ。
この学校は男女別学ですが、高校3年(一貫6年生)時には">「進学棟」に於いて、合同授業が行われます。
伝統の合宿勉強会は、4泊5日から最長11泊12日のものまであるそうです(驚)!
今年度は、中・高共に女子の受験生が減ったようです。次年度は、女子は狙い目かもしれません。
中学入試では、「算数60分→50分」の変更があります。ご注意を。
写真は過去のもの(撮り忘れました:汗)
冒頭、校長先生のあいさつでは、OB・OGによる講演の話が中心で、デーモン小暮氏、やくみつる氏、鈴江奈々氏などがそうだったんですねぇ。
この学校は男女別学ですが、高校3年(一貫6年生)時には">「進学棟」に於いて、合同授業が行われます。
伝統の合宿勉強会は、4泊5日から最長11泊12日のものまであるそうです(驚)!
今年度は、中・高共に女子の受験生が減ったようです。次年度は、女子は狙い目かもしれません。
中学入試では、「算数60分→50分」の変更があります。ご注意を。
PR
2012合格実績
2012.03.13 |Category …窪田塾長のひとりごと
当ゆうがくセミナーの合格実績掲載方針は
・特定の学校を強調することなく、平等に50音順掲載
・「その他」の表記することなく、全校掲載
・数合わせの為に講習生などをいれず在籍生のみの実績を掲載
を貫いております。
<中学合格実績(50音順)>
相洋中学校 玉川学園中学校 東海大学付属相模高等学校中等部
長崎日本大学中学校 日本大学第三中学校
<高校合格実績(50音順)>
(公立)足柄高等学校 厚木北高等学校 厚木東高等学校 伊勢原高等学校 大井高等学校
小田原高等学校 小田原城北工業高校(機械・電気) 秦野高等学校秦野総合高等学校
平塚江南高等学校
(私立)向上高等学校(特進・選抜・文理)
相洋高等学校(特進・文進・進学Ⅰ)
立花学園高等学校(進学・普通)
鶴川高等学校
日本大学藤沢高等学校
合格実績に関しては、こんなエピソードが…
ある学習塾では、高校合格者名の短冊を本部で印刷し、それを各教室内で掲示することになっています。しかしながら、中堅より下位校は、生徒に配慮して、学校名と人数だけの掲示となっていました。
…で、とある教室でそこの教室長が掲示し終えたところに、1名の女子生徒が来て、それらを見ながら「あたしの名前は出ないんだぁ…バカ校だもんね。」とポツリ。
それを聞いた教室長は、後日、短冊を自分でまねてその子の名前を入れて作成し掲示。その生徒に「そうだったね。ごめんね。あなたにとっては大事な第1志望校だったね。」と…。その生徒の「ありがとう♪先生!」と言った笑顔は今でも忘れないそうな。
それ以来、その教室長は「合格実績は50音順。その他の表記は絶対にせず全校掲載。生徒アンケートは宣伝に使わず、内部通信誌にだけ掲載。」を貫いて、今や塾長となってある学習塾をこだわり経営中~。
・特定の学校を強調することなく、平等に50音順掲載
・「その他」の表記することなく、全校掲載
・数合わせの為に講習生などをいれず在籍生のみの実績を掲載
を貫いております。
<中学合格実績(50音順)>
相洋中学校 玉川学園中学校 東海大学付属相模高等学校中等部
長崎日本大学中学校 日本大学第三中学校
<高校合格実績(50音順)>
(公立)足柄高等学校 厚木北高等学校 厚木東高等学校 伊勢原高等学校 大井高等学校
小田原高等学校 小田原城北工業高校(機械・電気) 秦野高等学校秦野総合高等学校
平塚江南高等学校
(私立)向上高等学校(特進・選抜・文理)
相洋高等学校(特進・文進・進学Ⅰ)
立花学園高等学校(進学・普通)
鶴川高等学校
日本大学藤沢高等学校
合格実績に関しては、こんなエピソードが…
ある学習塾では、高校合格者名の短冊を本部で印刷し、それを各教室内で掲示することになっています。しかしながら、中堅より下位校は、生徒に配慮して、学校名と人数だけの掲示となっていました。
…で、とある教室でそこの教室長が掲示し終えたところに、1名の女子生徒が来て、それらを見ながら「あたしの名前は出ないんだぁ…バカ校だもんね。」とポツリ。
それを聞いた教室長は、後日、短冊を自分でまねてその子の名前を入れて作成し掲示。その生徒に「そうだったね。ごめんね。あなたにとっては大事な第1志望校だったね。」と…。その生徒の「ありがとう♪先生!」と言った笑顔は今でも忘れないそうな。
それ以来、その教室長は「合格実績は50音順。その他の表記は絶対にせず全校掲載。生徒アンケートは宣伝に使わず、内部通信誌にだけ掲載。」を貫いて、今や塾長となってある学習塾をこだわり経営中~。
受験シーズン前半戦終了
2012.02.09 |Category …窪田塾長のひとりごと
2月5日(日)で、私立高校推薦入試・公立高校前期選抜・私立中学入試がひと段落しました。(今年は高3生がいなかったので、大学合格実績はありません。)
結果…
<中学合格実績(50音順)>
相洋中学校 玉川学園中学校 東海大学付属相模高等学校・中等部
長崎日本大学中学校 日本大学第三中学校
<高校合格実績(50音順)>
(公立)厚木東高等学校 伊勢原高等学校 小田原城北工業高校
秦野総合高等学校 平塚江南高等学校
(私立)向上高等学校 立花学園高等学校
中学・高校とも、全員第1志望校に進学決定は大変喜ばしいことです♪
後半戦、私立高校一般入試・公立高校後期選抜を受験する中3生もあとに続いて頑張ってもらいたいものです。
結果…
<中学合格実績(50音順)>
相洋中学校 玉川学園中学校 東海大学付属相模高等学校・中等部
長崎日本大学中学校 日本大学第三中学校
<高校合格実績(50音順)>
(公立)厚木東高等学校 伊勢原高等学校 小田原城北工業高校
秦野総合高等学校 平塚江南高等学校
(私立)向上高等学校 立花学園高等学校
中学・高校とも、全員第1志望校に進学決定は大変喜ばしいことです♪
後半戦、私立高校一般入試・公立高校後期選抜を受験する中3生もあとに続いて頑張ってもらいたいものです。
2012新春勉強会
2012.01.03 |Category …窪田塾長のひとりごと
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
明日から冬期講習(後半)が始まります。
その前日の今日、恒例の「新春勉強会」が開催されました。
これは、小6E・中3の受験生限定のイベントで、1日早く勉強モードに入ろうという意図のもとに企画されています。
参加者には、「合格グッズ」が配付されました。
こちらは、VIPコース用♪
午前中は、10:30~12:20(50分×3コマ)を軽くこなし
昼食には窪田塾長特製の「雑煮カレー」が振る舞われました。
午後は13:00~18:50(50分×6コマ)の長丁場でしたが、合宿で鍛えた持久力でなんなく全員乗り切りました。
合格目指して頑張りましょう!!!
明日から冬期講習(後半)が始まります。
その前日の今日、恒例の「新春勉強会」が開催されました。
これは、小6E・中3の受験生限定のイベントで、1日早く勉強モードに入ろうという意図のもとに企画されています。
参加者には、「合格グッズ」が配付されました。
こちらは、VIPコース用♪
午前中は、10:30~12:20(50分×3コマ)を軽くこなし
昼食には窪田塾長特製の「雑煮カレー」が振る舞われました。
午後は13:00~18:50(50分×6コマ)の長丁場でしたが、合宿で鍛えた持久力でなんなく全員乗り切りました。
合格目指して頑張りましょう!!!
2011冬期合宿 3日目
2011.12.30 |Category …窪田塾長のひとりごと
いよいよ最終日です。
今日は、合宿参加4回目のMくんが朝早くから自主勉強♪(隣は質問対応にあたった横田先生:彼は窪田塾長の教え子)
こういう光景は、うれしくなります♪
9:00からは、仕上げタイム80分×2コマです。
あと7名が、ノルマ完成に努めます!
午前中の授業がすべて終了し、ノルマ未達成は、あと3名!
残すは、12:30までのファイナルQタイムです。全員クリアなるか?
…と、残念ながら、もう少しのところ時間切れ。
1名がクリアーならず(悲)あともう少しなので、後日仕上げることに…
<昼食メニュー>
ハッシュドビーフ カレイのビネグレッドソース
ツナサラダ 野菜スープ
ケーキ盛り合わせ オレンジジュース
昼食後は、お楽しみ抽選会♪
そして、閉校式…
今回の参加者の中にはリピーターが多く
8回目が1名、5回目が1名、4回目が1名、3回目が4名…
うれしいことです♪
予定通り、川崎駅を14:21発の電車に乗り、小田原経由で15:49着の電車で、渋沢駅で解散しました♪
お疲れさまでした。
追記) 長年利用してきましたこの川崎グランドホテル、2012年2月で閉館となります(>_<)
文字通り、(川崎グランドホテルでの)最後の冬期合宿となりました。
今日は、合宿参加4回目のMくんが朝早くから自主勉強♪(隣は質問対応にあたった横田先生:彼は窪田塾長の教え子)
こういう光景は、うれしくなります♪
9:00からは、仕上げタイム80分×2コマです。
あと7名が、ノルマ完成に努めます!
午前中の授業がすべて終了し、ノルマ未達成は、あと3名!
残すは、12:30までのファイナルQタイムです。全員クリアなるか?
…と、残念ながら、もう少しのところ時間切れ。
1名がクリアーならず(悲)あともう少しなので、後日仕上げることに…
<昼食メニュー>
ハッシュドビーフ カレイのビネグレッドソース
ツナサラダ 野菜スープ
ケーキ盛り合わせ オレンジジュース
昼食後は、お楽しみ抽選会♪
そして、閉校式…
今回の参加者の中にはリピーターが多く
8回目が1名、5回目が1名、4回目が1名、3回目が4名…
うれしいことです♪
予定通り、川崎駅を14:21発の電車に乗り、小田原経由で15:49着の電車で、渋沢駅で解散しました♪
お疲れさまでした。
追記) 長年利用してきましたこの川崎グランドホテル、2012年2月で閉館となります(>_<)
文字通り、(川崎グランドホテルでの)最後の冬期合宿となりました。