忍者ブログ
Admin§Write

You 書く ひろば

ゆうがくセミナーのBLOG

HOME ≫ Category 「窪田塾長のひとりごと」 ≫ [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011学校訪問15

 鎌倉女学院中学・高等学校の塾対象説明会に行ってきました。
 2011鎌倉女学院
 この学校も防災の話をされましたが、津波が来た場合の対処まで話していたのは、地域柄、なるほどと感じました。
 「花育」という、花を育てたり、写生をしたり、俳句を詠んだり…と、女子校ならでは取り組みは、大変興味深かったです。

拍手[0回]

PR

2011学校訪問14

 鶴川高等学校の塾対象説明会に行ってきました。
2011鶴川 何といっても、新校舎が素晴らしかったです♪生徒たちが、なかなか帰らなくなったというのもうなずけます(笑)
 昨年は柿生駅から徒歩で行ったのですが、HPなどの地図がわかりにくく、それを先生方に言っておいたのですが、今年は見事に改善されていました♪(ただ、今年はマイカーで行きましたが…(^_^; )
 こういった即対処してくれる学校は、やはり好感度アップです!!
 あと、この社会情勢の中、就職希望者の就職先が100%決定というのも立派です!
 ホントは、自分の娘が共学校を熱望しなければ、入学させたかったのですがねぇ~。(悲)

拍手[0回]


2011学校訪問13

 相模女子大学中学部・高等部の塾対象説明会に行ってきました。 2011相模女子 「高潔善美」を校訓とし、社会に出て役立つ女性の育成を目指している学校です。
 公立高校では選択制になるOC(オーラルコミュニケーション)を高1では必修とし、英語教育にも力を入れています。
 そのほか、茶道も高1で取り入れています。
 今年度の塾対象説明会で、3月11日の震災を教訓にマニュアル(写真)まで配付してくれ、防災体制に不安を感じさせなかったのはこの学校だけです。(大拍手)

拍手[0回]


2011学校訪問12

 東海大学付属相模高等学校・中等部の塾対象説明会に行ってきました。
 2011東海相模 校長先生をはじめとした現副校長・教頭先生になってから、本当に学校の雰囲気がガラリと良くなった1校ですが、今回はさらに気合いを感じたのは、小田急相模原駅からの案内の先生方の元気の良い挨拶です。
 学校に到着し、教頭先生に挨拶した際に思わず、「今年は気合入ってますねぇ~。」と褒めてしまいました(笑)
 「学園オリンピック」という付属校が揃って競い合う企画は、とても興味深く聞きました。

拍手[0回]


2011学校訪問10

 向上高等学校の塾対象説明会に行ってきました。
 2008向上01(写真は過去のもの)

 校長先生が代わり、冒頭のお話の内容も変わったように思います。特に印象的だったのが、野球部のエピソードです。
 「うちの野球部は、全員練習を実践しており、退部者がない。」ということでした。
 つまり、一部のレギュラー中心の練習ではなく、レギュラー遠征のウラで、その他の部員の練習を入れるなど監督・コーチ陣が工夫しているというものでした。
 これは、素晴らしいことです!とても感動しましたねぇ。

 さて、入試基準ですが、特進コースが大幅に変わり、その他のコースも基準値が上がりましたので要注意です。

拍手[0回]



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ゆうがくセミナー】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog